すまいる22号 平成30(2018)12月1日

早くも師走 一年の締めくくりをしっかりと!

先週は“Thanksgiving Day”休日が続きましたね。家族や親せきが集まり「食」や「健康」に感謝しみんなで食卓を囲む大切な祝日。皆様もいそがしくも楽しい休日を過ごされたのではないでしょうか。
私は、“Thanksgiving Day”のことは知っていましたが、“Black Friday”や“Cyber Monday”のことはこちらのTVニュースで初めて知りました。Black Fridayの映像を観ていると、日本の“初売り”の様子ととてもよく似ています。“初売り”は大晦日から年が明け新年の最初の店の営業日から始まるバーゲンセールのことです。
“初売り”では、通常の値段のものが半額以上安くなることも多く、たくさんの人が押し寄せますが、なんといっても人々のお目当ては“福袋”です。福袋の値段の数倍のものが中に入っているのでみんな初売りの前日から店頭に並び外で夜を明かします。福袋の中に何が入っているかわからないワクワク感と安売りのお得感はまるでその年の運勢を占うかのようです。Black Fridayから始まるクリスマス商戦とともにクリスマスを待ち、初売りで新年を迎え春を待つ・・・ともにそれぞれの国の文化や行事と結びつく大切な習慣となっているようですね。
さて、今日からいよいよ12月です。日本では「師走」(しわす)と言い、師=お坊さんがお経を唱えるために走り回る師走、年が果てるの意味から年果つ→としはつ→しはす→しわす などいろいろな説があるようです。
いずれにせよ、あっという間に年末を迎えそうですね。しっかりと一年の締めくくりができるよう計画を立て落ち着いて過ごしたいものです。寒さも厳しくなります。風邪等にも十分気を付けましょう。 続きを読む…

SMILE Vol. 21 November 17, 2018 (H30)

A new beginning! Our office is moving into the Friends’ Central School

Just when we were enjoying the beautiful leaves of autumn, winter has set upon us very quickly. In good news, the JLSP office will be moving on November 19th (Monday) after 21 years in our current location. During the weekday, 3 staff members conduct all business related to the school at this office. From creation and distribution of class materials to coordination with the Ministry of Education, the office has many responsibilities. We also store all computer related items and historical documents in this office. Truly the heart of the school! All this important material will be transported to a room within the Friends’ Central School, which will lessen the need to move materials back and forth between the office and the school. We believe we can service you even better with smoother and faster preparation and creation of class materials. JLSP opened 42 years ago in 1972. We moved to the current Friends’ Central School in 1989, 17 years after our opening. The Friends school is renowned for having been the home to famous Japanese educators like Inazo Nitabe and Umeko Tsuda as well as bacteriologist Hideyo Noguchi. We believe our long-lasting relationship with the Friends’ Central School is thanks to many supporters and the Friends’ Central School itself, which has a deep and rich history with Japan. With the move of our office, we want to take the time to express our deep appreciation for all our supporters, and double our efforts in providing the best educational experience. Please come visit our new office! 続きを読む…

すまいる21号 平成30(2018)11月17日

事務所がフレンズ校内へ移転 心新たに!

ひと雨ごとに確かに冬へと向かっていることを感じる今日この頃、美しかった木々の葉もすっかり落葉してしまいました。さて、フィラデルフィア日本語補習授業校(JLSP)事務所は、11月19日(月)に21年間を過ごした現在の場所から移転いたします。事務所ではJLSPの全てを担う業務を平日3名の職員で行っています。
教育課程の編成、教材の手配、文部科学省や各種団体との連絡調整等業務は多岐に渡ります。パソコン関係や全学年の教材、これまでの関係書類の全てもこの事務所で保管しており、まさにここはJLSPの心臓部です。その大切な大荷物の移転先は、借用校であるフレンズ校の一室です。フレンズ校には多くの教材等は置くことができないため、授業日には事務所から荷物等を運びまた片付けておりましたが、これからは教材等の準備や配布物の印刷、突発的な出来事への対処などがよりスムーズにスピーディにできることが期待できます。
JLSPは今から46年前の1972年に開校いたしました。今のフレンズ校に移転したのは開校から17年後の1989年のことです。フレンズ校は日本の教育者である新渡戸稲造や津田梅子、細菌学者である野口英世ら多くの偉人たちが通っていた場所として知られていますが、日本とのすばらしい交流の歴史をもつフレンズ校を今日までの長い間借用できているのも多くの方々のご尽力とフレンズ校のご厚意のおかげです。
今回の事務所移転を機に、開校からこれまでお世話になった方々の熱い思いに応えるためにも、今一度原点に戻り心新たに教育活動に邁進してまいります。どうぞ新事務所へもお気軽にお立ち寄りください。 続きを読む…

SMILE Vol. 20 November 10, 2018 (H30)

Summer Time Has Ended, Reassure the importance of the time, (to make the most of time)!

Summer time was ended on Nov 4th (Sun). The last time I turned the clock back an hour was 18 years ago when I was in Mexico and it was a very interesting feeling. I actually did not know it ended at 2 o’clock in the morning on the 4th. I was talking to my son’s son (my second grandson) on the phone wishing him a happy birthday at the time. At the end of conversation, we said “what time is it..” “time difference is…” and I looked the digital clock. It was different from my cell phone clock and I said “what is going on…!?”. I looked at the clocks around the house, turned the TV on, and compared the TV programs. The more I looked, the more I was confused. “What time is it actually!?” Holding my head, I went to bed. It was in the morning I realized the summer time ended. One hour makes a huge difference. I felt that day went very calm. “Time is Money” is one of the sayings that describes time. This means that time is valuable as much as money, so spend time meaningfully. This quote was by the United States founding Father, Benjamin Franklin. In Japan, we have “autumn sun sets as quick as a bucket dropping into a well”, describing how quick autumn sunset is.

Slow sun-rises and quick sun-set, we all have same hours a day. I hope you use the time wisely. 続きを読む…

すまいる20号 平成30(2018)11月10日

サマータイム終了 時間の大切さを再認識!

11月4日(日)の深夜2時にサマータイムが終了しましたね。時計の針を1時間戻すという経験は私にとって18年前のメキシコでの生活以来、久しぶりの不思議な感覚でした。4日午前2時終了とはわかっておらずちょうどその頃私は日本にいる息子の第一子(私の二人目の孫)誕生を祝って携帯で息子と話をしていました。会話の終わりに「そっちは何時?こっちは……」「時差は~」という話をしてふと近くのデジタル時計を見ると携帯電話と違う時刻表示に「えっ?!?!」。それから家中の時計を見て回りテレビをつけたり番組表と見比べたりして益々頭は大混乱。「いったい今は何時なんだー?!」と頭を抱えベッドに入りました。サマータイム終了に気づいたのは朝になってからでした。1時間の違いはとても大きく、その日は一日が長くゆっくりと過ぎたような気がしました。ちなみに時間に関する言葉に“時は金なり”があります。時はお金と同じように貴重なものだから有意義に過ごしましょうという意味ですね。アメリカ合衆国建国の父であるベンジャミン・フランクリンの言葉だそうです。また、日本には“秋の日は釣瓶(つるべ)落とし”という言葉があります。秋の日没の速さを井戸の中へ落ちる釣瓶(水をくむ桶)の速さに例えた言葉です。  
                            
日の出は遅くそしてあっという間に日が暮れてしまうこの時期、だれにでも平等な“時間”を大切に有意義に過ごしたいものですね。 続きを読む…

SMILE Vol. 19 November 3, 2018 (H30)

Reading is great to prolong healthy life?!

As fall deepens, the fallen leaves we step on are making good sounds. As mentioned from the last volume of Smile, new reading award “yokozunas” has been awarded each week, and it is great to see children loving books. Between everyday studying and clubs, it is hard for people to make time for reading. Last week, I watched a NHK show called “Asking AI (artificial intelligence)” that featured the theme “healthy life.” Health life is a numerical value that shows how old you can be active till. According to the AI, “to prolong healthy life, more than exercising or eating healthy, it is important to read.” You exercise to find a book, your mind receives intellectual stimulation, your mind recalls the past events—reading books seems to bring together all these effective features to prolong healthy life.
When my child was little, I remember reading a storybook with him on my lap. Even after he’s grown up, he still remembers that one page from the book and talks about it. His body also remembers that warm feeling on my lap. It is such a blessing to be able to reflect back on those precious family time.
What is “your family’s storybook”? 続きを読む…